御藏入三十三觀音
おくらいりさんじゅうさんかんのん南山御藏入領地的三十三觀音
御蔵入三十三観音
会津三十三観音札所が設けられたのが、寛政二十年(一六四三)。それから、55年後の元禄11年(1698年)、御蔵入り地方にも札所設立の気運がが高まり、三十三霊場がつくられました。
「御蔵入」とは、江戸時代の幕府直轄領の名称のこと。
南会津郡全域から栃木県藤原町の五十里湖までで、約五万五千石の地域が、「南山御蔵入領」として定められました。また、会津藩預かりの時期もあり今も歴史が息づいています。
『御蔵入三十三観音』
- 第1番札所 梁取・成法寺
- 第2番札所 塩ノ岐・八乙女堂
- 第3番札所 小林・新福寺
- 第4番札所 黒谷・瀧泉寺
- 第5番札所 楢戸・楢戸堂
- 第6番札所 布沢・浮島堂
- 第7番札所 慈眼山観音寺
- 第8番札所 東尾岐観音堂
- 第9番札所 永井野観音堂
- 第10番札所 小野観音堂
- 第11番札所 中ノ沢観音堂
- 第12番札所 旭田寺観音堂(旧・長福寺)
- 第13番札所 嶽観音堂
- 第14番札所 田島 薬師寺
- 第15番札所 田島 徳昌寺
- 第16番札所 田島 慈恩寺
- 第17番札所 高野 薬師寺観音堂
- 第18番札所 帯沢 常楽院観音堂
- 第19番札所 大豆渡 南泉寺観音堂
- 第20番札所 川島 岩戸堂
- 第21番札所 糸沢 龍福寺
- 第22番札所 塩ノ原 泉光寺
- 第23番札所 小塩 観音堂
- 第24番札所 古町 善導寺栄燿堂
- 第25番札所 古町 照国寺
- 第26番札所 青柳 観音堂
- 第27番札所 大橋 清水堂
- 第28番札所 山口 山崎堂
- 第29番札所 鴇巣 松譽堂
- 第30番札所 小野島 岩戸堂
- 第31番札所 富山 富山堂
- 第32番札所 下山 観音寺
- 第33番札所 和泉田 泉光堂
- 名稱
- 御蔵入三十三観音
- 名稱(日文)
- おくらいりさんじゅうさんかんのん
- 區域
- 會津美里町 昭和村 下鄉町 南會津町 只見町
- 類別
- 御藏入三十三觀音