關山觀音
せきやまかんのん
會津三十三觀音第24號札所
会津三十三観音第24番札所 真言宗日當山日輪寺 関山観音です。
開基は不明であるが、昔の観音堂は平地にあり、寛政2年に山の中腹を切り開きこの地に移されたといいます。
本尊の十一面観音は秘仏で毎年8月9日、年に1度だけ御開帳されます。
十一面観音
-
散る花を止むる氷玉の関の山 雲降り登る道は一筋
ちるはなをとむるひだまのせきのやま くもおりのぼるみちはひとすじ

-
関山観音への入口
54段の石段を登ると関山観音に辿り着きます。

- 名稱
- 関山観音
- 名稱(日文)
- せきやまかんのん
- 區域
- 會津美里町
- 類別
- 會津三十三觀音
- 地址
- 会津美里町氷玉字関山乙381
- 交通
- 会津本郷駅より車で12分
- 停車場
- なし
- 詳細情報
- 観音堂まで54段の石段あり。歩きやすい靴で御参拝下さい。
熊鈴をご持参下さい。 - 諮詢方式
- 会津美里町観光協会
- 電話
- 0242-56-4882
