古町 照國寺
ふるまち しょうこくじ
御藏入三十三觀音第25號札所
御蔵入三十三観音第25番札所です。
鎌倉時代から戦国時代にかけて、久川城主として伊南郷を支配した河原田氏の菩提寺とされています。第3代領主である河原田盛儀によって造営されました。
入口にそびえる二間四面で木造二階建ての楼門は、造りも珍しく、一見の価値があります。
聖観音菩薩
-
照る程の国は標茅が原なれば たれか誓ひの影にもるべき
てるほどのくにはしめじがはらなれば たれかちかひのかげにもるべき

- 名稱
- 古町 照国寺
- 名稱(日文)
- ふるまち しょうこくじ
- 區域
- 南會津町
- 類別
- 御藏入三十三觀音
- 地址
- 南会津郡南会津町古町字小沼2025
- 交通
- 会津田島駅より車で50分
- 停車場
- あり
- 諮詢方式
- 南会津町観光物産協会
- 電話
- 0241-62-3000
