第二十四番札所 関山観音
せきやまかんのん
会津三十三観音第24番札所
会津三十三観音第24番札所 真言宗日當山日輪寺 関山観音です。
開基は不明であるが、昔の観音堂は平地にあり、寛政2年に山の中腹を切り開きこの地に移されたといいます。
本尊の十一面観音は秘仏で毎年8月9日、年に1度だけ御開帳されます。
十一面観音
-
散る花を止むる氷玉の関の山 雲降り登る道は一筋
ちるはなをとむるひだまのせきのやま くもおりのぼるみちはひとすじ

-
関山観音への入口
54段の石段を登ると関山観音に辿り着きます。

- 名称
- 関山観音
- よみかた
- せきやまかんのん
- エリア
- 中央エリア:会津美里町
- ジャンル
- 会津三十三観音
- 住所
- 会津美里町氷玉字上小松乙396
- 交通
- 会津本郷駅より車で12分
- 駐車場
- なし
- ご案内
- 観音堂まで54段の石段あり。歩きやすい靴で御参拝下さい。
熊鈴をご持参下さい。 - お問合せ
- 会津美里町観光協会
- 電話
- 0242-56-4882
