第七番札所 慈眼山観音寺
じげんざんかんのんじ
御蔵入三十三観音第7番札所
御蔵入三十三観音第7番札所です。
元和2年(1616)、正法寺の分家寺として清隣了察により創建されました。 開山後は御蔵入三十三観音の七番札所としてよく知られ、通称「佐倉観音寺」と呼ばれています。
十一面観世音大菩薩
-
あわれみの まなこに人を かえりみて かくも命の 限りなかりき

- 名称
- 慈眼山観音寺
- よみかた
- じげんざんかんのんじ
- エリア
- 西エリア:昭和村
- ジャンル
- 御蔵入三十三観音
- 住所
- 昭和村大字佐倉字馬場723
- 交通
- 会津田島駅より車で40分
- 駐車場
- なし
- お問合せ
- 昭和村産業建設課
- 電話
- 0241-57-2124
