第二十一番札所 糸沢 龍福寺
いとざわ りゅうふくじ
御蔵入三十三観音第21番札所
御蔵入三十三観音第21番札所です。
文治5年に源義経が奥州平泉へ落ち延びる途中で、この地に人目を避けて投宿しました。建暦2年に家臣の一人である渡邉内膳守義政が、糸沢宿の真ん中に開山したとの伝承があります。
寛文5年に当時の住職が日光を参拝した際、中尊寺の上人から夢でのお告げとして、馬頭観音菩薩を手渡されたと伝えられています。
馬頭観音菩薩
-
みての糸みちびき給へ観世音 大慈大悲の誓ひあらたに
みてのいとみちびきたまへかんぜおん だいじだいひのちかひあらたに

- 名称
- 糸沢 龍福寺
- よみかた
- いとざわ りゅうふくじ
- エリア
- 南エリア:南会津町
- ジャンル
- 御蔵入三十三観音
- 住所
- 南会津郡南会津町糸沢居平1880
- 交通
- 会津高原尾瀬口駅より車で10分
- 駐車場
- あり
- お問合せ
- 南会津町観光物産協会
- 電話
- 0241-62-3000
