第二番札所 安穏寺
あんのんじ
猪苗代三十三観音第2番札所
猪苗代三十三観音第2番札所です。
会津の鋳仏としては、最古の阿弥陀如来像を有します。
子安観音
-
生れ来て世を安穏にみ仏の めぐみを受けし身こそ安けれ
うまれきてよをあんのんにみほとけの めぐみをうけしみこそやすけれ

-
安穏寺・銅造阿弥陀如来立像
銅造阿弥陀如来立像は安隠寺の本尊とされ、1271年(文永8 年)に青銅で鋳造されたものでは会津最古のものといわれ、国重要美術品に認定されています。

- 名称
- 安穏寺
- よみかた
- あんのんじ
- エリア
- 東エリア:猪苗代町
- ジャンル
- 猪苗代三十三観音 国重要美術品
- 住所
- 猪苗代町裏町437
- 交通
- 猪苗代駅より車で10分
- ご案内
- 拝観は要事前連絡
- お問合せ
- 一般社団法人猪苗代観光協会
- 電話
- 0242-62-2048
