
尾瀬トレッキングと永田西国三十三観音
- 南エリア


日本が世界に誇る高層湿原「尾瀬」。沼山峠登山口から尾瀬沼までの往復半日コースで、山々と大湿原と季節ごとの花の美しさを楽しむトレッキング。登山の安全を祈願して、1時間~1時間半ほどで巡れる永田西国三十三観音に参拝。また、大人気の観光スポット大内宿を散策します。

11:00 湯野上温泉駅 出発

自動車で10分
1日目
かつて参勤交代にも使われた下野街道(会津西街道)の両脇に50軒ほどの古民家が建ち並ぶ大内宿。食事処・土産物店へと変わったものの、ずらりと立ち並ぶ古民家はまさに江戸の宿場町。長ねぎ1本を箸のかわりにして食べる名物ねぎそばが人気です。
住所 : 下郷町大字大内字山本地内
所要時間 : 1時間


自動車で40分
1日目
およそ1㎞の山道に立ち並ぶ33体の観音様。72年もの歳月をかけて仏像が彫刻され、古来より多くの人の巡礼遊楽の地となりました。山道を一周すると西国三十三観音を巡礼したのと同じ功徳があると伝えられています。
住所 : 南会津町永田
所要時間 : 1時間


自動車で30分
1日目
休憩がてら南会津町南郷地区の道の駅きらら289に立ち寄り。ブランドトマトとして知られる南郷トマト使用したトマトソフトはぜひお試しください。
住所 : 南会津町山口字橋尻1
URL : http://www.kirara289.jp/


自動車で40分
1日目
人口600人、人口密度の低さは1.58人/k㎡で日本一(原発事故の避難区域を除く)、全戸に温泉がひかれている檜枝岐村。尾瀬への福島県側の玄関口でもあり、60件近い旅館・民宿が観光客や登山客、ハイカーを出迎えています。時間に余裕があれば、270年以上の歴史と伝統の檜枝岐歌舞伎が上演される屋外の舞台や歌舞伎伝承館、巨大な2つのはさみが有名な橋場のばんば、国道沿いに安置されている六地蔵などを散策がおススメです。
URL : http://www.oze-info.jp/


自動車で20分
御池駐車場 着
自家用車で行けるのはここまでです。御池駐車場から沼山峠登山口まではシャトルバスを利用します。

シャトルバス(有料)で20~30分
2日目

沼山峠登山口
尾瀬ハイキング
6月のミズバショウ、7月のニッコウキスゲ、9月の草紅葉は有名ですが、このほかにも様々な高層湿原の草花が咲き、湿原、沼、山々が織りなす素晴らしい尾瀬の景観がハイカーを魅了してやみません。
目安となるおおよその所要時間は、往路は沼山峠登山口→〈45分〉→大江湿原→〈30分〉→尾瀬沼、復路は尾瀬沼→〈30分〉→大江湿原→〈60分〉→沼山峠登山口です。


尾瀬ハイキング
沼山峠登山口

シャトルバス(有料)で20~30分
御池駐車場

車で20分/国道352号


自動車で1時間10分
2日目
休憩を兼ねて、地域の新鮮野菜の直売所、特産品がずらりと並ぶ売店で、週末は駐車場が大混雑するほどの道の駅で、地域の味を活かしたアスパラソフト、トマトソフト、山ブドウソフトも人気です。
住所 : 南会津町糸沢


自動車で11分

16:30 会津高原尾瀬口駅 到着